こんにちは、つくだにです。
ずーっっ…………と気になっていた水筒を買いました!!!!!

BRITA fill&go Active!!!!!
というのも、転職先にウォーターサーバーがなかったので( ;∀;)
(前の職場では設置していたので、一生水飲んでました)
そう考えると、3年越しくらいの水筒。
今のところいい感じなのでシェアさせていただきます☺
「BRITA fill&go Active」について
浄水機能がセットになった水筒です!
蓋の部分に浄水フィルターがセットできるようになっており、水を飲むときに浄水されるというもの。

これが数年前からずっと気になっていました……
正直「水道水でもいいかな?」という気持ちもあったんですが、どうせなら取り除けるものは取り除きたい。
人間の欲望。
マグネシウムやカルシウムは残したうえで、塩素など味に変化のあるものを取り除いてくれます。
ActiveとVitalの違いについて
数年前に悩んでいた時は、Vitalという透明な水筒の方を買おうをしていました。(上の画像の左のやつ)
ただ今回買うにあたってレビューなどを見ていると、
- 飲み口が吸うタイプなので、Vitalだと飲みにくい
- Activeは本体を押せる仕様なので、水が出しやすい
といった意見を見たため、Activeを買うことに。
実際に使ってみましたが、押せば簡単に中身が出てくるので、ほぼ口をつけることなく飲めます。
またActiveは蓋がコップになっているなど、直接口をつけるのが嫌な方にもやさしい設計です。
お昼ごはん時はコップに水をドバーッと出して飲んでいます。とても楽ちん☺
コスト感で言うと
BRITAのフィルターは、4週間に1回の交換を推奨しています。
購入するお店によって若干違いはありますが、フィルター1個あたり約650円です。
仮に毎日使ったとすると、30日で1日あたり約22円。
週休2日で約22日使ったとしても、1日あたり約30円。
100円のペットボトルを買うと考えると、年換算で18,000円~28,000円ほど安くなります。
普段買う本数が多い人ほどお得になるので、一度試算してみるといいかもしれません!
(私は20,500円ほど浮く計算になりました☺)
デメリット⇒でかい、たまに水が漏れる
デメリットとしては、でかいこと。
小さめのカバンを持ち歩いてる方だと、ほぼ間違いなく入りません。笑
ランチ用バックがあれば問題はないかと思いますが、
できればサイズ感の確認をしてから購入した方がいいかもしれません。
(直径7.4cm、高さ23cmです。でかい。)
また、フィルタがうまくハマってないのか、たまに水が漏れ出てくることがあります。
飲み終わって置いたときに、デスクに水漏れされるのはちょっと厄介だなーといった印象。
正直、どっちも慣れました。
おわりに
本当にずっと気になっていた水筒だったので、買ってかなり満足しています。
Activeにしたのも、大正解。
毎日仕事のお供として、これからも重宝させてもらいます☺